白梅学園は、太平洋戦争下の1942年に小松謙助が財団法人社会教育協会の一環として現在の東京都文京区に設立した東京家庭学園に始まります。女性の教養や、家庭における実際的技能を、科学性、社会性、芸術性を重視した理念や方法に基づき教育活動を展開してきました。
1950年白梅幼稚園設立、1953年には社会教育協会から独立して学校法人白梅学園を設立。小林宗作先生(「窓ぎわのトットちゃん」に登場するトモヱ学園長)が関わった厚生保母学園の事業を継承する形で白梅保母学園を設置しました。ついで1957年白梅学園短期大学を設立しました。
以来、保育者養成校として全国へ保育士、幼稚園教諭を輩出し、「保育の白梅」として広く全国に名を馳せてきました。その後短期大学には専攻科、心理学科、教養科、福祉援助学科が設置されました。
1963年に現在の地、小平市へ移転を開始、翌1964年には、白梅学園高等学校を設立します。さらに2005年に白梅学園大学子ども学部を設立しました。翌2006年に清修中学校を設立。現在は、大学院博士課程、修士課程から大学、短期大学、高等学校、中学、幼稚園を擁する総合学園として発展してきました。
白梅学園は2022年に学園創立80周年を迎えました。
1942年(昭和17年) |
東京家庭学園発足
|
---|---|
1944年(昭和19年) |
戦時令により勤労女子青年錬成所に改組 |
1945年(昭和20年) |
東京山手大空襲により建物施設の一切が焼失 |
1946年(昭和21年) |
小石川丸山町の東亜修道院内に移転し東京家庭学園再開 |
1948年(昭和23年) |
杉並区馬橋に校地・校舎を得て移転
|
1950年(昭和25年) |
白梅幼稚園創設 |
1953年(昭和28年) |
白梅保母学園として新発足 |
1955年(昭和30年) |
名称を白梅学園保育科と改称 |
1957年(昭和32年) |
白梅学園短期大学となる
|
1961年(昭和36年) |
心理技術科第1部、第2部と専攻科保育専攻第1部、第2部を開設 |
1963年(昭和38年) |
東京都小平市小川町に校地を得て、校舎建築に着工
|
1964年(昭和39年) |
白梅学園高等学校開校
|
1966年(昭和41年) |
短期大学教養科を開設 |
1969年(昭和44年) |
白梅幼稚園の小平園舎が竣工
|
1970年(昭和45年) |
杉並校舎を閉鎖、第2部を小平校舎に移して、学園の移転完了 |
1981年(昭和56年) |
小平市花小金井に関連施設、
|
1987年(昭和62年) |
短期大学専攻科保育専攻第1部(1年課程)を設置 |
1989年(平成元年) |
短期大学専攻科福祉専攻(1年課程)を設置 |
1992年(平成4年) |
専攻科福祉専攻が学位授与機構認定専攻科となる |
1993年(平成5年) |
専攻科保育専攻が学位授与機構認定専攻科となる |
1995年(平成7年) |
白梅学園短期大学教育・福祉研究センター設立 |
1998年(平成10年) |
短期大学福祉援助学科を設置 |
2005年(平成17年) |
白梅学園大学開設 |
2006年(平成18年) |
白梅学園清修中学校(中高一貫部)開校
|
2008年(平成20年) |
白梅学園大学大学院開設 |
2009年(平成21年) |
白梅学園大学子ども学部に発達臨床学科設置 |
2010年(平成22年) |
大学子ども学部に家族・地域支援学科設置 |
2011年(平成23年) |
白梅学園高等学校新校舎竣工
|
2012年(平成24年) |
短期大学福祉援助学科廃止 |
2019年(平成31年) |
教育・福祉研究センター及び地域交流研究センターを統合し、子ども学研究所を設立 |
2023年(令和5年) |
白梅幼稚園を白梅学園大学附属白梅幼稚園と園名変更 |
2024年(令和6年) |
大学子ども学部に子ども心理学科、教育学科設置 |